家庭で消耗しないようにしよう
「家事を完璧にしないといけない」
そう思う人が多く居ます。
ですが、毎日の仕事の後にきっちり家事をすると、長持ちしません。
そもそも体力が持ちません。
なので、「頑張らない」事が長続きする秘訣になります。
・まとめて料理をつくる
・お手軽ツールを使う
・結果を求めてプロセスを省く
生活は「一生懸命」頑張っても報われません。
どれだけ楽して快適な生活ができるかがキーになります。
生活は頑張らないのが秘訣なのです。
「私だって仕事で疲れている」はお互い様
共働きならば、お互いに疲れてます。
だから「家事担当」というものを決めるのはやめましょう。
自分が気になったら、気になったところを行う。
それに対して、相手に指摘をしない。
生活に細かいツッコミを入れるくらいなら、1円でも多く稼いで生活を豊かにしましょう。
共働きで、1000万超えたら、家政婦さんを雇えるかもしれません。
そうすればお互いに家事から解放されます。
生活は互いに支え合って成り立つものです。
疲れているのはお互い様なのです。
毎日少しづつ、物事を規則的に
家事はルーチン化すると楽になります。
・何時にご飯を食べる
・何時に移動する
・何曜日に掃除する
・何曜日に洗濯をする
・何曜日に料理を作り貯めておく
などなど、効率的に行えば、残りの時間は自由時間になります。
自由な時間に「好きな家事」を行う人もいます。
掃除が大好きな人は、自由時間に徹底的に掃除をします。
しかも毎日。
好きなことをするための自由な時間を作るために、家事のルーチン化を行ってみませんか?