主夫の杜

男も家事をする時代になってどうしたら主夫になり、どのように主夫として生きて、どうしたら主夫を辞められるかを説明します。

生活

主夫のストレス解消法

投稿日:

外に興味を持つ

基本的に、家に閉じこもらない事が重要です。
主婦の家事・育児ノイローゼと言われるものも、基本的には自分一人でかかて閉じこもってしまうことが原因です。
大切なのは『お金を使わない程度の趣味』を持つことです。
趣味がこじれてお金を使いまくるのは問題ですが、それでなければ程よいストレス解消になるでしょう。

例えば、それが写真に撮ったり動画にできたりブログとして活用できる内容であれば、そのようにして外に発信していく事をすると、興味を持つ人を呼び寄せることに成り
結果として主夫をしながらでも、人の役に立つことはできます。
主婦の人では、それが長じて仕事に繋がる人もかなりいいます。

ひとえに趣味だからと言って無碍に扱わず、家事に詰まったらいつでも気分転換出来る趣味を持つことは重要です。

家事以外で嫌なことはしない

家事以外でストレスを溜めないようにしましょう。
基本的にしがらみの無い生活を送っているはずです。
中にはどうしようもない問題もありますが、基本的には他人から無理難題を押し付けられたり嫌なことに巻き込まれる生活をしていないのが主夫です。
なので、生活に必要な家事以外、嫌な事柄から避けるようにしましょう。
日々の生活にストレスを感じるようであれば、家事は継続しません。
家事の中に楽しみを見つけることも大事ですが、家事以外の事柄で嫌なことをしないといけない環境に置かれることから逃げることも重要です。

これは家庭を守るための知恵でもあります。

主夫生活にストレスを感じるなら、主夫はすぐやめた方がいい

主夫生活が合わない人もいます。
何かにつけ嫁の下にいるという気分が嫌いな人がいます。
そういう人は、今すぐ主夫を辞めて会社に就職するとか事業を始めましょう。
家事が合わないという人は、たしかにいます。
ただ、家事仕事も金銭を稼ぐ仕事になると合う人もいます。
それは気持ちのもちようなのですが、結局自分の価値基準がどこに置かれているのかが重要なので、家事という『一見無報酬労働』に価値を感じず、やってみても継続して無益感を感じるのであれば、仕事をしましょう。

そういう方は男女問わずいますし、そういう人は一人暮らしも、主夫生活も向きません。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

主夫としての生活

起床は妻中心 主婦の一日は夫を仕事に送り出すことから始まるように、主夫の一日は妻を仕事に送り出すことから始まります。 自分が準備不足で、無事に送り出せないのなら、サポートとしている意味はありません。 …

no image

専業主夫と兼業主夫

主夫に「兼業」は無い 今、パートと合わせる『兼業主婦』という人たちが増えています。 ですが、男性は『働いて当たり前』という一般常識に基づいてますので、主夫が仕事を兼業した段階で、『家事のする夫』になり …

no image

主夫を「頑張らない」のが長続きをする秘訣

家庭で消耗しないようにしよう 「家事を完璧にしないといけない」 そう思う人が多く居ます。 ですが、毎日の仕事の後にきっちり家事をすると、長持ちしません。 そもそも体力が持ちません。 なので、「頑張らな …

no image

病気なので主夫を選択する

「鬱」状態の専業主夫は悪化させるだけ 『欝になって、家庭に引きこもりました』と聞くことが多くあります。 欝になると対外的な接点を維持できなくなるということはわかります。 ですが、それを期に完全な専業主 …

no image

ホコリをキャッチする扇風機フィルター

夏の終わりに扇風機の掃除 夏の終わりに近づくと、やらなきゃいけないな~と感じる作業に 『扇風機の掃除』 があります。 うちの家でもそこは変わらず、これから これを掃除するわけですが、毎回毎回分解して水 …