夫婦生活に文化の違いはある
嫁様が受けたカルチャーショックに、『言葉の違い』というものがあります。
僕が外国人であるということはなくて、生まれ育った地方が違うと方言が違うのでその結果生まれるカルチャーショックがあるようです。
僕は石川県出身で、嫁は筋金入りの京女です。
嫁が今でもネタにしているのは、僕が使う『なーん』という言葉です。
どうやら石川県を出たあとも頻繁に使っていたようで、友達時代だった当時の嫁は『この人の口癖なんだろう』と思ってたようです。
じつはこの『なーん』は、石川県では多用される万能語で、あらゆる状況において返事や受け答えで使われます。
遠距離恋愛時代に石川県に来た嫁が、僕の友だち含めてみんながこの『なーん』を使うのをみて、これが方言だったんだ、と理解したようです。
どんな夫婦も、みんな同じ土地で生まれ育って文化を共有している人ばかりではないと思います。
皆さんの『夫婦間の異文化体験』は何でしょうか?