主夫の杜

男も家事をする時代になってどうしたら主夫になり、どのように主夫として生きて、どうしたら主夫を辞められるかを説明します。

主夫日記

兼業主夫になりました

投稿日:

2015年から会社員

記事を書いていた2014年から随分放置をしてました。
2017年現在、改めて会社員をしております。
自分の自由が効くお金が無いというのは、実に大変なことだと痛感しました。
いまは、『兼業主夫』ということでよろしくお願いいたします。

この2年で変わったこと

何も変わってません。
家事は僕が引き続きしまてます。
ただ、貯金をしだしました。
ただ単に貯金をするだけでは、全くお金が増えるということはありません。
なので、『累投(るいとう)』という形で貯金をしてます。
普通の貯金ではなく、証券会社の投資信託に毎月投資していくことで増やしていく手法です。
決まった金額を毎月積み立てていく習慣が付きますので、普通の人でもためやすい環境が作れます。
共働きなら、『夫婦の資産』として作るのもいいですね。
自分にぴったりあった証券会社を見けることが大切です。

今後の目標

会社員生活はずっと継続するつもりはありません。
元々3年を期に辞めるつもりで会社員になりました。
つまり、後1年です。
なにか会社側での大きな変化が無い限りは来年の今頃は再び、専業主夫に戻っているかと思います。
その間、この兼業主夫生活を頑張っていきたいと思います。

-主夫日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

主夫3年以上経過すると変わること

主夫が3年以上経って変わること 前職を辞めたのは、2010年3月でした。 そこから、もう4年経ってます。 当時は、職安のホームページ及びネットビジネスの職業訓練を受けて、前から持っているサイト作りとの …

no image

夫婦間の食事に関することで

嫁の好み、僕の好み 心構えのページにも食事のことを書いたのですが、こちらではもうちょっと詳しく書きます。 僕自身は食事の好みにうるさくなく、しいて言えばらっきょだけ食えません。 (食感が無理) 対して …

no image

デング熱で保険が下りるのか?

デング熱で支払われる保険 巷を騒がせていますデング熱ですが、ついに感染者が15都道府県約100人になりました。 一部の蚊にさされると感染するという事で、みなさん心配になっていると思います。 デング熱は …

no image

主夫日記20140114

今日の外との関わり 野外出店2日目。 寒いの何のと。 なぜか呼び込みもしてないのに商品が売れるという。 他の人にも見えるようにするというのは、コミュニケーション障害っぽい俺にとっては ちょうどいいのか …

no image

主夫日記20140111

今日はお嫁様がおやすみでしたので、 起きそうになった所、再び睡眠に・・・ 全部、寒いのが悪いんじゃ。 今日の外との関わり 近日中に行う予定の野外即売の場所のオーナーさんと 最後の調整をしに行こうと行っ …