主夫の杜

男も家事をする時代になってどうしたら主夫になり、どのように主夫として生きて、どうしたら主夫を辞められるかを説明します。

「 心構え 」 一覧

no image

主夫を辞めさせるには-夫を安心させろ

2014/08/29   -心構え

「主夫をしなくても大丈夫」という事を実践する 主夫をするきっかけになるのは、例えば私のように『会社勤めは合わない』と思って起業を目指す傍ら主夫になっているという人もいます。 ですが、そのままズルズルと …

no image

主夫を辞めさせるには-脅しは逆効果

2014/08/26   -心構え

「収入がない」はやる気をなくさせる 主夫という作業は、『家のことが片付く』結果以外に、モチベーションが上がりません。 例えば、整理整頓に生きがいを感じる人はモチベーションが上がるでしょう。 ですが、目 …

no image

主夫は「いつか卒業するもの」-主夫の見切り時

2014/08/24   -心構え

でも家事はやめないで 主夫を卒業すると言っても、家事を辞めて仕事に専念してというわけではない。 夫婦共働きが当たり前の時代で、『夫婦ともに家事ができる』というのが当たり前の時代が来るということを意味し …

no image

主夫をは「いつか卒業するもの」-主夫をしながら「主夫の次」を探す人生を

2014/08/24   -心構え

主夫には時間がある 主夫という立場には、時間があります。 未来永劫、主夫というわけではありません。 家庭環境の変化や、嫁の懐妊など、もしくはすでに子供がいるときは独立に合わせて変化しますし、さらに近所 …

no image

食事で『美味しい?』と聞くことについて

2014/08/23   -心構え

意外と多い『美味しい?ノイローゼ』 ツイッターでもフェイスブックでも、食事の反応に関する悩みが多くて、多くは 『自分が”美味しいか”聞いても、相手は”まあまあ”としか返してくれない』 というものだった …